令和7年釣行記 タバコを海に捨てないで!
ボートのデッキに錘を置くときはそっと置いてくださいね。
小さなボートでも船長は皆さんを無事に陸地にお帰しする責務を負っております。
桟橋/航行中を問わず安全に関する船長からの要請には従って頂けますよう
くれぐれもお願い致します。安全あってこその楽しい釣りです。
# | 日付 | CONTENTS |
---|---|---|
1 | 令和7年1月2日(木) | 初釣りは何かな? |
2 | 1月3日(金) | 2回目は何かな? |
3 | 1月11日(土) | サビキアジ |
4 | 1月12日(日) | ティップラン /アマダイ→サビキ |
5 | 1月13日(成人の日) | 泳がせ→アマダイ→ティップラン |
6 | 1月18日(土) | タイラバ→サビキ |
7 | 1月19日(日) | 鯛ラバ→サビキ |
8 | 1月25日(土) | 午後の太刀散歩 |
9 | 1月26日(日) | コマセ五目 |
10 | 2月1日(土) | 太刀魚 |
11 | 2月9日(日) | サワラ |
12 | 2月11日(紀元節) | サワラ |
13 | 2月15日(土) | 真鯛 |
14 | 2月16日(日) | サワラ |
15 | 2月20日(木) | サワラ/タイラバ/ジギング |
16 | 2月22日(土) | ティップラン |
17 | 3月29日(土) | 太刀魚 |
18 | 3月30日(日) | 太刀魚 |
19 | 4月5日(土) | サワラ |
20 | 4月6日(日) | サワラ/タイラバ |
21 | 4月7日(月) | サワラ/タイラバ |
22 | 4月12日(土) | タイラバ |
23 | 4月19日(土) | タイラバ |
24 | 4月20日(日) | タイラバで大ニベ |
25 | 4月21日(月) | 久々にコマセ真鯛 |
26 | 4月26日(土) | 今季初 西伊豆イサキ |
27 | 4月27日(日) | コマセ真鯛 |
28 | 4月28日(月) | コマセ真鯛 |
29 | 4月29日(昭和の日) | SANEI号 |
30 | 5月1日(木) | コマセマダイ散歩 |
31 | 5月3日(土/憲法記念日) | コマセ真鯛マダイ→タイラバ他 |
32 | 5月4日(みどりの日) | ちょっと散歩 |
33 | 5月5日(子どもの日) | 石花海サビキ、タイラバ |
34 | 5月6日(振替休日) | コマセ五目 |
35 | 5月10日(土) | 中深海散歩 |
36 | 5月11日(日) | コマセ→中深海 |
37 | 5月17日(土) | コマセマダイ五目 |
38 | 5月18日(日) | コマセ真鯛五目 |
5月24日(土) | クロダイ | |
39 | 5月25日(日) | コマセ、タイラバ 海自のたいげい 初寄港 クルーズ船2隻も初! |
40 | 5月29日(木) | 青物キャスティング 今季初ガツオ |
41 | 5月31日(土) | 青物キャスティング |
42 | 6月2日(月) | 新潟へマグロ釣りに行ってきました |
43 | 6月6日(金) | スルメイカ→コマセイサキ→カツオ |
44 | 6月7日(土) | カツオ |
45 | 6月8日(日) | コマセ→カツオ/シイラ |
46 | 6月14日(土) | コマセ→鰹 |
47 | 6月19日(木) | 青物探索→コマセ→青物探索→コマセ |
48 | 6月21日(土) | カツオ キメジ |
49 | 6月22日(日) | サビキ |
50 | 7月1日(火) | 鮪 OR NOTHING |
51 | 7月3日(木) | 鮪 OR NOTHING |
52 | 7月5日(土) | 鮪OR NOTHING |
53 | 7月6日(日) | 鮪OR NOTHING |
54 | 7月8日(火) | 鮪OR NOTHING |
太刀魚テンヤ仕掛け図 ライトアマダイ仕掛け アカムツのライトタックル。
サワラキャスティング ヤリイカタックル ウルトラライト金目 ULK