7月9日 あべ丸 清水港内 太刀魚ジギング
台風5号、6号の影響で南西風が数日間吹き、港内の太刀魚には好条件。前回7月2日に清水忠兵衛丸の午前便で40本も釣れたので相当期待出来そう、と釣友のRICKさん、A-KIさんを誘って久々にマイボート、あべ丸(シーニンフ、12フィート)で太刀魚狙いで出ました。
港に行く途中、車で久能の150号線に出ると辺りに靄がかかった様。だれか朝早くから焚き火でもしているのかな、と思いきや、
大間違い。大波がテトラに打ちつけ、波頭が崩れて国道上まで飛び散り、靄の様に見えたものでした。
「こりゃー三保は大丈夫かな?」と少々心配でしたが着いてみると完全に風裏になる港内は全くのベタ凪・晴天。
7:00頃現場の貝島を目指して岸払いしました。

  3人                   これがレギュラーサイズ


貝島の岸近くにはジギングのプレジャーボートが1隻、4m位ある長い竿を操る太刀魚の餌つりらしき船が2隻、既に釣りをしていました。
魚探をみると水深は21〜23m。水深10m以内にいい反応が出ています。自分以外の2人は太刀魚ジギングに初挑戦なので、今日は道具もこちらで用意。
釣り方のレクチャーをしようと「こう落として軽くサミングして、、、」と言っていると、いきなりフォーリングで「コンッ!」と当たり。ためらいなくあわせるとクイッ、クイッ、と心地よい引き。いきなり第一投目でここのところのレギュラーサイズ(指2本クラス)をゲット!
A-KIさんも一投目ですぐにヒット!同じく指2本クラス。続いてRICKさんもヒット!朝一番でいきなり全員型を見て船長としてはいきなり肩の荷がおりました。魚探の反応はずっと出っ放し。そこへ70gのジグを落とすとコンッ!と明確に当たったり、急に道糸がふけたり、何らかのリアクションがあります。ただ初めてのお二人はなかなかフォーリングでの当たりを取るのが難しいようで、「あっ!」とか「んっ?」とか言いながら試行錯誤。竿は水面から40度位の角度を保ち、当たったら強くサミングすると同時に竿を「ピシッ!」と80度位まで素早く上げて合わせます。落とせば当たる、落とせば当たる、の繰り返しですがなかなかフッキングに至りません。ここがこの釣りの面白いところ。それでも皆順調に数を伸ばしていきます。また冬の釣りと違い、巻き上げの途中でも結構ヒットするのでルアーが水中にあるうちは最後の最後まで気が抜けません。真昼間に水深1mの棚でも食ってきます。魚探には落ちていくルアーが斜線で写りますが、これを追って沈む魚群がバス用の出力の小さな魚探(HONDEX M460・100W)でもはっきり写ります。魚の活性は相当高い様です。
そうこうしているうちにRICKさんはコツを掴んだか、入れ喰い状態。そしてエコクラブマルチボート50-180が大きくしなります。「これはちょっと大きいかも!」アブ5601のドラグがズルズルでてしまいます。
水面に現れた魚体は1m位ありそう!20号のショックリーダーを信じて思い切って抜き上げた太刀魚は指4本半、立派なランカーサイズでした。そして立て続けに芹沢さんに大物ヒット!こちらも指4本近い大物。「大きいのもいるじゃん!」俄然皆ヤル気になります。
A-KIさんにも大物らしき当たりが!これもズルズルとアブ5501のドラグが出て、かなりの引き。水面近くでは横っ走りしてまるで青物。                          こういうサイズが20本に1本位混じる。


上がってきた太刀魚はこれも1m、指4本クラスの良型でした。この後も魚探の反応が無くなったら数m移動するとまた反応がある、といった状態でかなり広範囲にわたって群れが居る様で、殆ど移動しないで楽しめました。
結局9:30までやって3人で68本。その後はシーバス狙いに切り替えてミノーのキャスティングをしましたがこちらは気配も無く不発、13:30頃沖上がりしました。

清水港内の太刀魚は日を追って型が良くなってきました。群れも相当濃い様子でこれからの盛期が楽しみです。初挑戦の二人もこの釣りの面白さと奥の深さにハマってしまった様でした。魚探               寿司ランチ


当日のタックル
竿:テンリュウST-591B 8LB
  エコクラブマルチボート50-180
リール:アブ4601ハイスピードウインチ
    アブ5601 〃
道糸:PE1.2号
ショックリーダー:PE6号×1m+ナイロン20号×10m
ルアー:エル・カーマス、オーシャンスタイル他60〜80g
針:アシスト→がまかつトレブルフックNO.4(アシストはアイにスイベルでつなぐ)
  ルアー後部→がまかつトレブルフックNO.2 いずれも バーブレス

夏だのー。ビーチではオイルを塗りっこするおねえちゃんが、、、

もどる