2011年7月2日(sat)しょうたろう、ヒデのお二人と小僧で。青物探索 5:30-14:00 ハッ、気づけば8時間30分も海に浮いてた、、
今日は、青物ルアーに行って来ましたよぉ〜
![]() ![]() もちろん『手前船頭』です。
ここの所、好調らしいという噂のカツオ・キメジです
![]() 今日こそは釣れるかしら?
![]() 久々にこんなところを回って、 でも魚っ気ゼロでした。シイラも居ません、、
![]() 遊漁船の皆さんもハミを見つけては間合いを詰めてるような状況で、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ワシら素人にも簡単に釣れるようなお魚さんはいないかと暫く観察ですわ。
それでも、小規模なナブラがいくつか有りまして
![]() 沼津の伊勝丸さんがキメジをHITです
![]() ![]() 今季初めてこの目でマグロを見ました!! 「おめでと〜」「やんややんや」と拍手喝采です。
![]() 「釣れてますか〜」と伊勝丸の船長さんに聞かれて、 「丸々丸坊主です!!」と元気よく答えました。 その後も魚の足早く、苦戦しました・・・。
探しながら走っていると、お向かいさんから、「大きいナブラあるよ〜!」と連絡が、
行ってみると今日一番のカツオのナブラ。お隣さんは1投目でシイラを掛けてしまい
しばし追跡中断。 我々1艇で他に船なく、美味しい状況でしたがジャストミートしても喰いません、、 しょうたろうくんがペンシルを投げて1発ヒット!しか〜し!!ラインブレイク、、 お向かいさんでは2本キメジを釣っていましたよぉ〜
帰りがけに
シイラ君は元気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、カツオ、メジは釣れなかったけど
シイラが釣れて楽しい一日でした。 ただ、ガソリン代が恐ろしいことに、、 ![]() 「マヒマヒバーガー」ですよぉ〜チョー旨いっす! |
ライフジャケットを常時着用して安全で楽しい釣りを!
船を運転する人は、まず自分が模範となりライフジャケットの着用を!
貴方と貴方の魚を取り込んでくれる仲間の安全の為に、ルアーの針はトレブルもシングルも例外なく全てバーブレスで!