5月29日(木)19:30-24:00 沼津 勘栄丸 ムギイカ釣り taka、endo、hiro、rickの皆さんと。
釣り場は内浦湾の中程、沼津港の沖合い。遅めの出船だったので湾内には既に数十の集魚灯のまばゆい光りが。水深120m位のポイントにアンカーを打ってのかかり釣りです。船が灯りをつけると羽を広げてゆっくり周りを泳ぐトビウオの数尾の群れや、素早い動きのハリコ(サンマの幼魚)、カタクチイワシが寄ってきて、初夏の夜釣りの雰囲気満点。「40mから上でシャクッてー」船長の合図で釣り開始です。1投目、2投目、反応無し。10投目で、水深20mで「グイッ」というイカ独特の当たり。「ヤッター」船中初物は前回のムギ釣りと同じく私に。20cm級の食べごろムギイカです。しかし、この後が誰にも続かずイヤーな予感。30分経ってもタカさんが1パイ追加したのみ。そのうちサバが寄ってきて、11cmのプラズノを丸飲みして仕掛けを引っ張り走り回る始末。「これじゃダメだ!走るよ」痺れを切らした船長が300mもロープの出たアンカーを巻き上げて牛臥山の沖合い迄移動。再びアンカーをおろします。
同じく水深40mまで仕掛けを降ろして、左手でロッドを持ち、大きくシャクり、ういた道糸を素早く右手でハンドルを回して、上へ、上へと水面迄誘い上げます。30m前後で当たりがグイグイ!心地よい引きを楽しみながら巻き上げ、最後にプラズノを1本づつ手繰っていくと暗い水中からボワッと白くイカが浮き上がってきます。水鉄砲を食らわない様に気をつけながらツノを手繰って無事取り込み完了。時々油断して思いきり顔面に水鉄砲を受けてしまいまが、これもムギ釣りの“お楽しみ”。
私には1投で1回、コンスタントに当たりますが、なかなか「多点掛け」にはなりません。endoさんはヤマシタの魚型のプラズノ仕掛けを使っていましたが、これは当日当たって、2ハイ、3バイと多点掛け連発。プラズノを4本+アクセント?にガス巻きスッテを1本という変則的な仕掛けも効果があったようで、皆さん次々数を伸ばしていきます。しかし、この「入れ乗り」状態も長続きせず、1時間程で小休止状態。
その後10時過ぎに再び食い食いモードに突入。型は胴長20〜25cmのムギ級主体ですが、1割位は35cmオーバーのスルメ級も混じって船中お祭り騒ぎ。勘栄丸の僚船も2隻やってきてもやいをとり、賑やかになりました。12時の沖上がりを迎える頃は皆満足の釣果。竿頭のtakaさんが64ハイ、endoさんと私の2人で合計99ハイ、皆さん大体50パイ位の釣果で、数釣りを堪能できました。今年は湾内にカタクチイワシの大群が入っており、これを追ってイルカやクジラも姿を見せる程。この調子なら6月一杯ロングランで楽しめるかもしれません。
ところで、道具ですが、他船の釣り人の中には、マダイ用の3m以上の長竿で釣る方も見えましたが、やはりこの釣りは「シャクッてナンボ」の釣り。最初から最後迄手持ちで80〜100号のオモリをシャクり続けるには余程体力に自身のある人以外は、2m以下の短竿が有利です。ただし、深場のヤリイカ用の棒の様に堅くて、穂先だけがチョコッと曲がる竿はバラシが多くなり易くて不向きです。シャクリが胴に乗るグラス竿が使い易い。お勧めはイシグロの「エコクラブマルチボート50-180ベイトタイプ」(7,980円也)。リールはPE6号を300m巻いた汎用の小型の電動リールでOKですが、棚は深くても60mなので手巻きリールでも構いません。水中ライトは単3電池1本分の小型のものを仕掛けの一番上につけます。その下に市販のプラズノ11cm×5本仕掛けを付け、一番下に重りを付けます。重りは潮の早さに寄って80号と100号を使い分けます。慣れた方は7本以上のツノを上手に操りますが、初心者の方はオマツリを防ぐ為に5本迄にとどめた方が良いでしょう。
そして、長くて絡み易い仕掛けの扱い方ですが、道糸を一杯迄巻いて、竿をキーパーに置いたら
ハリスを手繰り、右手で最初のツノを、カンナの針の尖った部分を下向きにして握ります。そしてそのまま左手に持ち替えます。
(もちろんイカが乗っていればカンナの向きをそのままで、ツノを振ってイカを落とします。)
次に同じく右手で2番目のツノを掴み、左手に握り替えます。後はそのくり返し。最終的には左手で全てのツノを掴みます。全ての仕掛けを船上に上げても重りは船べりにたらしたまま。ツノを決してデッキ上に置かない事がポイントです。
次回の投入は重りから順にゆっくり。左手に掴んだツノを今度は重りから近い順に一つづつ、右手に移し、ゆっくり丁寧に降ろしていきます。5本全部降ろしたらリールのクラッチを切って仕掛けを再投入します。この方法が投入器不要で、絡みが少なくお勧めです。再投入の後に、下に落ちたイカをクーラーボックスにしまいます。以前「明栄丸」にtakaさんと乗った時、綾部船長に教わりました。.船が移動する時は、そのまま握っておくか、もしくは発砲スチロールの板等にツノを刺して、絡まない様にしておきましょう。
左手に3本ツノを握ってるの、分かりますか?↓ endoさんスルメ級。やっぱり左手で握ってますね。
hiroさん rickさん
takaさんのツノに小サバ。 楽しい水鉄砲。
勘栄丸では自分のクーラーボックスにイカを入れ、船に備え付けのホースで海水を流しっぱなしにして活かしておきます。帰り際にジップロックに小分けにしてクーラーに入れ、その上から氷を入れます。(『ストックバックの(大)』なら1枚で20パイ入ります。)イカの身に直接氷を当てると、身が白く、硬直してしまって味が落ちてしまうということです。↓
2003年釣行記へもどる。