2001年11月11日(日) 用宗港 興津丸 シンゴ君と。天気 晴れ 凪ぎ良好。

神子元のワラサは終わっちゃったのかなーー?とおもってたら、今度は御前崎。

しかもロングランの様相。インターネットの情報だと金曜日は8キロ、9キロといったブリクラスの釣果もあった、との事で、マイボートの予定を急遽御前崎沖ワラサ釣りに変更しました。

自分は仕事中だったのでシンゴ君に船を探してもらいましたが、ここのところの釣況が良いのでどこも満杯。

インターネットで調べてもらい、なんとか用宗の興津丸に2名予約を入れてもらいました。

しかし、何と!当日は「太刀魚とワラサのダブルヘッダー」で、しかも港への集合は午前2時。体力的には少々不安がありましたが思いきっての釣行となりました。

沼津に住むシンゴ君も前日に家族を連れて静岡の実家一泊。私も夜9:30には寝て備えました。

12トンの大型船、興津丸に乗船するのは二人とも初めて。興津船長は初めての釣り人にも大変分りやすく説明してくれ、私のことも名前で呼んでくれます。

(当たり前かもしれませんが、とっても気持のいい事です。『お客さん』と呼ばれるより全然良いです。)

隣(右舷トモ)の常連さん、石原さんも紹介してくれて、とても安心できました。

今回は9人の乗り合いで自分と秋山君は抽選で右舷の前から3番目と4番目に竿をセットしました。

広々とした禁煙&エアコン付きの船室には枕と毛布もあり、さて、御前崎迄の航程を、ゆっくり寝て、、とはいきません。

今回は港を出て十数分の大崩沖が太刀魚ポイント。乗船後すぐに半分凍ったサンマの切り身餌を溶かしにかかります。

夜は結構冷えるので、半袖Tシャツに長袖Tシャツ、その上にセーター、更にレインスーツを着ましたが、それでも寒い。これからの夜釣りは完全冬仕度が必要です。                          
 さて、今回は久々の夜の餌釣りなので片テン1本針仕掛けで自分で持ち込んだキビナゴ餌を使って集中しての釣りを考えました。

「1投目から釣ってやる」と意気込んで仕掛け投入。水深50m位のところを40m 位から誘い上げます。

しかし当たりはなし。ここで20分位やって、自分にはノーバイト、船中でも1-2尾くらいしか釣れないので、次の焼津港沖のポイントへ移動します。

イヤーな予感。ここではじんわーり重くなるような「当たり?!」がありますが、全然食い込まず、餌だけが取られます。船中ではぽつーりぽつりと釣れますが本当に喰いが渋い。

シンゴ君は2尾、3尾と少しづつではありますが釣果を伸ばします。型は指3〜3本半といったところ。自分にもやっと1本。

指3本クラスがヒット!しかし周りの人たちと差がついてしまったのでキビナゴを諦めサンマ餌にします。

3回目の移動で25分程走り、太刀魚釣りのメッカ、「吉田沖」へ。数十隻の漁り火が灯りますが、船長いわく、「どの船も釣れて無いよ」しかしここで粘って夜明け前、やっと多少釣れ始めます。

棚も15メートルでも喰う様になり、自分も2尾追加しましたが、好調な右舷ミヨシの釣り人は15尾位。上手い人と下手な人の差が思いっきりでてしまった難しい釣りでした。

活性が高ければ誰でも釣れるのに、そうで無い時は全然ダメ。本当、奥が深いですね。太刀魚。6時にここを切り上げ、一路御前崎沖、第二ラウンドの会場へ向かいます。

御前崎の「原子力発電所と浜岡カントリーの建物が見える沖」に7時前に到着すると、地元、御前崎は勿論、清水や沼津からきた遊漁船が40隻ほど集結中。

でも南伊豆・横根の混雑を考えれば全然空いています。船長に聞くと、「これでも平日の3倍の船だよ。少ない日は7ハイ位しか居ない」との事。多くの根が点在する御前崎沖ならでは、です。

水深50〜60m 。根が荒いので一旦ビシを着底させて底から棚を取ります。期待した朝の1投目、残念ながら全員空振り。その後も他船では時折ワラサが上がっています。

これを横目でみているのでボルテージだけは上がるのですが、ダメ。餌取りの小魚も大変多く、付け餌が2分と持ちません。

このポイントでは餌とりと真っ向勝負。手返しの早さが決めてとなりそうです。     

二流し目。右舷トモの常連さんの石原さんにやっと船中初ヒット!続いて右舷ミヨシから2番目の釣り人もヒット!しかし次々にオマツリしてしまいます。

石原さんの魚が取り込まれそう、とカメラをもった途端、自分にもヒット!そして隣のシンゴ君にもヒット!右舷の5人のうち同時に4人ヒットして大変なお祭り騒ぎ。

自分も久々のワラサの強烈な引きを堪能します。オマツリの後、フッと軽くなり、「バラしたか!」と思われましたが、自分の魚は船から離れて泳いでくれたので助かりました。

この二流し目に掛けた魚は、なんとか全員無事取り込めました。とりあえず3キロの本命が1本とれてホッとしました。

その後が続かず、9時すぎ位に次のポイント「笠松」へ移動。仕掛けを5号7mにして真鯛と両方狙いです。船は少なく、十数艘というところ。

当たりが無い上に、日が照って暖かく、長袖Tシャツ1枚でもOKです。その為このころから強烈な睡魔に襲われてしまって手返しもままならず、不覚にも殆ど沖竿。当然釣果もありませんでした。

10時30分すぎ、再度移動。こんどは「東海根」というところ。自分も聞いたことがあるポイント名です。

ここでは7-8艘くらいしか居ませんでしたが、ワラサと思われる魚とヤリトリしている釣り人も見えます。これを見て目が覚めました。

ここでは「ワラサもいるのでワラサ狙いの人は8号、真鯛狙いの人はそのまま5号でいいよ」とのアナウンスがありましたが真鯛も取りたかったのでそのままにしておりました。

これが間違いの元。5号の仕掛けにワラサが喰っちゃいました。オマツリさえ無ければ捕れそうでしたが、ズルズルと弱めにセットしたドラグを引き出して走った末、結局ラインブレイク。

残念!ここでは左舷側の人もワラサが当たって、1人を除いてワラサの型を見る事ができました。(その人は惜しくもバラシ)。2本目を取った人も二人でました。

このポイントは餌取りもなく、外道に良型のイサキが一荷できたり、大サバ、沖メバルや、めずらしい1キロ級の「ヤイト」(自分は平ソーダだと思いましたが、別種だそうです。)がきたりと五目釣りになりました。ここで12時くらい迄粘ってタイムアップ。

結局船中9人でワラサ 3.0-3.5キロが11本、大体仲良く1本づつですが、竿頭は右舷トモの石原さんでワラサ2本。太刀魚はそれぞれ3-15本くらいでした。

用宗に帰ってきたのが午後2時前位。初めての御前崎沖でのワラサ釣りは長い釣行でしたが充実した一日でした。次回は自己レコードの真鯛を是非釣ってみたいと思いました。

興津丸の釣況についてはインターネットでも毎日更新されていますので御前崎のワラサ、真鯛、石花海のヤリイカの釣果が気になったら是非のぞいてみて下さい。

http://www.marines-net.co.jp/cgi-bin/hp.cgi?to=okitumaru

 太刀魚                                                ワラサ                           シンゴ君と興津船長

ヤイト、というらしいです。                                   石原さんヒット!                                現場です。

2001年釣行記に戻る